考察というほど考察的な記事でもない、あくまで個人的趣味によるお遊びではあるのですが。

↓dアニメで旧作全シリーズ配信中!↓
私、プリキュアを見ていて常々思うのですよ。
「いい? 他の生徒にはプリキュアだってこと言っちゃダメよ」
「え、どうして?」
「補習を受けてるプリキュアなんて、伝説に傷がつくわ」(魔法つかいプリキュア! 第4話)
「はいはーい! 実は私がプリキュ・・・」
「言っちゃダメでしょ」
「注目されるの恥ずかしいです」
「周りの人を危険に巻き込むかも」
「めんどくさい」(キラキラプリキュアアラモード 第12話)
「みんなにプリキュアだって言いたいー!」
「はな。ヒーローっちゅうもんは正体を隠すもんや。そのミステリアスさがカッコええんや」
「なるほど!」(HUGっと!プリキュア 第2話)
こんなテキトーな理由ばかりつけてプリキュアの正体を隠すくらいなら、いっそのこと最初からバラしてしまえばいいのに。
そもそもどうして変身するんだろう。敵を倒すためだったら、いっそのこと変身せずとも生身で強くたっていいはずなのに。アンドロイドのルールーですら味方になって以降はプリキュアに変身しないと戦力外ですよ。どういうことさ。
そう思うのですが、プリキュアシリーズはどういうわけか、たとえどんなにバカバカしい理由づけであっても、たとえ正体を隠すことが作劇上大した意味を持っていなくとも、なぜか毎シリーズとも絶対に変身するし、絶対に正体を隠したがるんですよね。
・・・と、いうことは、だ。これにはストーリー上の必然以外にも何か大切な意味があるんだろうな、と考えた次第。
ちょうど別件で歴代プリキュアが初変身したきっかけを確認しなおしていたところだったので、このテーマを考えるついでに記事化してみることにしました。
もしかしたらヒーロー番組全般に詳しい人にとっては常識なのかもしれませんけどね。あいにく私はプリキュア以外のヒーローはあんまり詳しくないので。なあに、自分なりに考えてみることにこそ意味がある。(たぶんね)
とりあえずはこの序文のあとに歴代の変身したきっかけをチマチマ紹介していって、最後に私なりにプリキュアが正体を隠そうとする理由についての結論を書くつもりです。
追加戦士など、主人公チームに加わる以前からプリキュア活動していたキャラクターは、基本的に初変身のきっかけではなくチーム合流のきっかけを取り扱う予定です。チームに合流する前のプリキュアって大抵どこか考えかたが未熟であるように描かれているので、このテーマで初変身時点を紹介するには不適に思えるんですよ。
同じ理由でキュアフラワー等の先代プリキュアや、ハピネスチャージプリキュアのチーム外プリキュアも取り扱いません。
シャイニールミナスと満&薫、キュアエコーは意外と紹介できそうな感じ。ミルキィローズもイケるかな?
他の記事を書く予定のない月曜日~木曜日に書くとして、順調にいけば2週間か3週間くらいですかね? もし興味がおありであれば、気長にお付きあいください。
あと、当然ながらネタバレは一切自重しません。
コメント