ひろがるスカイ!プリキュア スカイランド文字を解読する。

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

↓TVerで最新話無料配信中!(おおむね放送終了後1週間限定)↓

↓dアニメでは毎週水曜日更新中!↓

↓YouTubeチャンネル限定コンテンツも配信中!↓

アルファベット対応表

ABCDEFG
HIJKLMN
OPQRSTU
VWXYZ

 原則、文章は日本語ローマ字表記の各音節1文字目のみで綴られているようです。
 このため母音は「アイウエオ」の5文字でしか使いません。また、「シ(shi)」のように子音を2字重ねる音節もあくまで「S」の1字で表記。同じ法則により「キャ(kya)」などの拗音も省略されて「K」、「ッタ(tta)」など促音も「T」の1字になります。
 撥音「ン(nn)」は単独で1音節扱いらしく「N」表記。

 ・・・アブジャドどころの難解さじゃねえ!

 たとえ元が英単語でも大抵の場合は日本語ローマ字ベースです。例:「シェア」→「SA」
 稀に例外で英単語そのまま出てくることもあります。

劇中に登場した文章の解読

第1話「わたしがヒーローガール!? キュアスカイ参上!!」

スカイランドの風景1

原文

青字:SKIJEL
赤字:SGKYSIY

読解

スカイジュエル
すごく安いよ

備考

 原則、英単語であってもローマ字書きのはずなので、ここでRではなくL綴りになっていることに少し疑問。もしかしたら違うアルファベットなのかもしれません。

スカイランドの風景2

原文

看板上白字:OMNH[]
看板下白字:[]I[]MSZ

読解

[give up!]
[give up!]

備考

 せっかく未解読のアルファベットが含まれているっぽいのですが、ちょっと読み解けませんでした。

スカイランドの風景3

原文

看板:WING

読解

ウィング

備考

 そういえばここ英単語そのままですね。

スカイランドの風景4

原文

左看板:YSGDZ-RSTRN
右看板:FSGDKD-YMRKMN

読解

[give up!]~レストラン
不思議だけど読めるかもね

備考

 ・・・良さ気だぜレストラン?(ないない)

ヒーロー手帳1

原文

WTSNHRTC

読解

私のヒーロー手帳

ヒーロー手帳2

原文

左:SRNUEWKWGTITH-HRHTTMRNI
右:HRH-NITIR-KDMW-ZTIN-MSTNI

読解

空の上を怖がっていてはヒーローは務まらない。
ヒーローは泣いている子どもを絶対に見捨てない。

ヒーロー手帳3

原文

ZTINHRNNRZ

読解

絶対にヒーローになるぞ!

ヒーロー手帳4

原文

左:HRHGHN-ZTIN-SA
右:SKK-TBR

読解

ヒーローはご飯絶対にシェア!
好き嫌いせず食べる。

備考

 暫定で、右ページ1段目は本来「SuKiKiRaISeZu」と書かれていたところ最初の3文字までで千切れてしまった説を採用してみました。

ヒーロー手帳5

原文

AITGDNNNTYKTM-TDSIKTWSIGMDYRNK-SRGHR

読解

相手がどんなに強くても、正しいことを最後までやり抜く。それがヒーロー。

備考

 劇中のセリフではソラは「それが」を読んでいません。

第3話「シクシクホームシック!泣かないでエルちゃん!」

ヨヨの本

原文

左:
SKIJEL

FRKYRSKILNDN-SRJRTHUDOOK-SIKTSRR-RRIRNKUBT-KNKUNNTY-ATRKNY-TSNIRY-KGYKH-KWR-IPNTKNH-HUSKTSTURRRG

右:
SNTDHGNSKG-URRKTMAR-ARGKSGSKIJELN-HMRRTPWW-HKNSTIKUSMZMN-DURKGNTST

読解

スカイジュエル

 古くよりスカイランドの[SRJR]地方で多く採掘される瑠璃色の鉱物。環境の熱や圧力によって、その色や輝きは変わる。
 一般的には宝石として売られるが、産地では原石が売られることもある。
 ある学者がスカイジュエルの秘められたパワーを発見して以降、様々な動力源とした。

備考

  固有名詞はさすがに翻訳できないです。ソラジュール地方とかそんな感じでしょうか。

第5話「手と手をつないで! 私たちの新しい技!」

プリキュアの伝説

原文

1段目:
YMNSKINMM-NGSKIRNDN-SMKNDKT

2段目:
SRHKRIKMNOO-WRZTBUTKNTT-KIGHJMTT

3段目:
SHIRNDNHMHINTTHRGA-RWRTAOISRTMNNNEGOW-TRMDSTKRMSYUNT

4段目:
HMNINRNKTELYUN-YUKNNSNSGARWRT-SNNHPRKQA

読解

 闇の世界の魔物がスカイランドに攻め込んできた。
 空は暗い雲に覆われ、絶望的な戦いが始まった。
 スカイランドの姫は祈った。ヒーローが現れて、青い空とみんなの笑顔を取り戻してくれますように、と。
 姫の祈りに応えるように、勇敢な戦士が現れた。その名はプリキュア。

備考

 ヨヨお婆ちゃんによる全編音読あり。

 これまでスカイランドは「SKILND」表記でしたが、ここでは「SKIRND」。その他にもちょこちょこ表記ルールが変わっています。目立つところだと促音「ッタ(tta)」がこれまで「T」1字だったところ今回「TT」の2字になっているなど。
 古い時代の文章だから現代と綴りが違っている設定・・・なんて凝ったことはさすがにやらないと思うので、解読が難しいという声を受けて少し読みやすくしてくれたのかもしれません。

 また、「プリキュア」の綴りが「PRKQA」になっています。こうでもしないとQの使い道がないからここに入れちゃえ、みたいなノリでしょうか。現実の古い表音文字でも神様の名前にしか使われない専用文字、みたいなのはたまにあるらしいですね。
 ここでしか使われていないので必ずしもQと断定はできませんが、まあここにVやXは入らないでしょう。

コメント

  1. 匿名 より:

    Oはすぐ登場しそう

    • 疲ぃ より:

       微妙に母音の出番が少ない言語体系なので正直そんな早く埋まらないと思っていたんですが、第3話であっさり埋まりましたね。
       あと3文字が問題だ・・・。

  2. ピンク より:

    >HRHGHN-ZTIN-SA
    『ZTIN』を読む限り、日本語の半音文字は省略されるようなので、あまり自信ないですけど
    『ヒーローは ご飯 絶対に シェア』でしょうか。

    • 匿名 より:

      ヒーローはご飯絶対に残さない。好き嫌いせず食べる。

      • 疲ぃ より:

         本来SuKiKiRaIと書かれていたところがSKKまでで途切れてしまっているという発想ですね。なるほど。魔法文字でもそういうのちょくちょくありました。
         SKKで他に思いつく語彙もありませんので、それを採用させていただきます。

    • 疲ぃ より:

       それだ! SAになる日本語の語彙がどうしても思いつかなかったんですが、なるほどSheA。カタカナ語は盲点でした。

       そういえば子音綴りって表現だと正確じゃなかったですね。促音、拗音のほか長音あたりも省略されていますし。

  3. 匿名 より:

    メニュー

  4. れち@Twitterしてます より:

    キュアプリズム好き(関係ない)

  5. 匿名 より:

    スカイジュエルの紹介文をここまで解読したのは、自分が知る限りは初めてですね。

    「ある学者」というのは全く出てこない可能性もありますが、登場したら面白そう。

  6. 匿名 より:

    世界とスカイが同じ綴りなのは誤解が生まれそう

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました